英単語「via」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「via」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「via」の意味と使い方

viaは「~経由で」という意味の前置詞です。場所や手段、経路を示す際に用いられ、物理的な通過点だけでなく、情報伝達の経路や手段を表すこともあります。例えば、「mail via Internet」は「インターネットを経由してメールを送る」ことを意味します。また、「Tokyo via Osaka(大阪経由東京)」のように、大阪を経由して東京に行くことを示すことも可能です。

「via」を使った例文

例文:We flew to Rome via Paris. (パリ経由でローマへ飛びました。)
解説:viaは「~経由で」「~を通って」という意味の前置詞です。この例文では、パリを経由してローマへ行ったことを示しています。移動手段(飛行機)と経由地、目的地を簡潔に繋ぐことができます。

「via」の類義語と使い分け

viaの類義語には「through」「by way of」「by」「using」「by means of」などがあります。これらは全て「~経由で」「~を使って」「~によって」といった意味合いを持ち、場所、手段、方法などを表す際にviaの代わりに用いることができます。

「via」の反対語と違い

「via」の反対語には「directly」「without going through」などがあります。これらは「~経由で」という意味のviaとは反対に、「直接」「~を経由せずに」という意味合いを持ちます。

英単語「via」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。