英単語辞典 for Beginners

英単語「toy」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「toy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

toy
意味おもちゃ、玩具、遊び道具、おもちゃのような、おもしろ半分、いたずら、おもちゃにする、もてあそぶ

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「toy」の意味と使い方

「toy」は「おもちゃ」という意味の名詞です。子供が遊ぶための人形や乗り物、ゲームなどを指します。また、比喩的に「おもちゃ」のように扱われる人や物、または気まぐれな行動や考えを指すこともあります。

「toy」を使ったフレーズ

「toy」を使ったよく使われるフレーズは「toy with(もてあそぶ、軽く扱う)」、「toy boy(若い恋人、年下彼氏)」、「toy poodle(トイプードル)」などがあります。

「toy」の類義語・同義語

「toy」の類義語には「plaything」「game」「doll」「action figure」などがあります。「plaything」は遊び道具全般を指し、「game」はルールのある遊びに使う道具、「doll」は人形、「action figure」はキャラクターの人形を意味します。

「toy」の反対語・対義語

「toy」の反対語には「work」「responsibility」などがあります。toyがおもちゃや遊びを指すのに対し、workは仕事や労働、responsibilityは責任や義務を意味し、どちらも遊びとは対照的な、真剣に取り組むべき事柄を表します。

英単語「toy」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。