英単語辞典 for Beginners

「to」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

to」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

to
意味〜へ、〜に、〜のために、〜まで、〜に向かって
発音記号/ˈtu/, /tə/, /tɪ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「to」の意味と使い方

「to」は「~へ」や「~に」という意味の前置詞です。方向や到達点を示し、移動の目標や対象を表します。また、「~するために」という意味の不定詞を作るための要素としても使われ、動詞の原形と組み合わせて目的や意図を表します。

「to」を使ったフレーズ

「to」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

to go to(~に行く)
to be(~である)
to have(~を持っている/~する)
to do(~する)
to say(~と言う)
to see(~を見る)
to get(~を得る/~になる)
to know(~を知っている)
to think(~と思う)
to make(~を作る/~する)
to take(~を取る/~する)
to give(~を与える)
to find(~を見つける)
to come(来る)
to leave(去る)

「to」を使ったよく使われるフレーズは「to be honest(正直に言うと)」「to sum up(要するに)」「to some extent(ある程度)」「to the point(要点を突いて)」「to say the least(控えめに言っても)」などがあります。

「to」の類義語・同義語

「to」の類義語には「toward」「into」「onto」「for」「at」などがあります。towardは方向、intoは内部への移動、ontoは表面への移動、forは目的や対象、atは場所や時点を示す際に使われ、文脈によって「to」の代わりに用いることで、より具体的なニュアンスを表現できます。

「to」の反対語・対義語

「to」の反対語には「from」「away from」などがあります。「to」が方向や到達点を指すのに対し、「from」は出発点や起源を示し、「away from」は対象から離れることを意味します。