英単語「thin」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
thin
意味薄い、細い、痩せた、希薄な、少ない、弱い、透き通るような、貧弱な、粗末な
意味薄い、細い、痩せた、希薄な、少ない、弱い、透き通るような、貧弱な、粗末な
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「thin」の意味と使い方
「thin」は「薄い」「細い」「痩せた」という意味の形容詞です。また、「薄くする」「細くする」という意味の動詞や、「薄く」「細く」という意味の副詞としても使われます。
「thin」を使ったフレーズ
thinを使ったよく使われるフレーズは「thin ice(薄氷、危険な状況)」「thin line(紙一重、微妙な差)」「thin-skinned(神経質な、傷つきやすい)」「thin out(間引く、まばらになる)」などがあります。
「thin」の類義語・同義語
thinの類義語には「slender」「slim」「lean」「narrow」「scanty」「sparse」などがあります。slenderやslimは細身で美しいニュアンス、leanは脂肪が少なく引き締まった様子、narrowは幅が狭い、scantyやsparseは量が少ない、まばらな状態を表します。
「thin」の反対語・対義語
「thin」の反対語には「thick」「fat」「wide」「broad」などがあります。「thick」は厚い、太いを意味し、「fat」は太っている、脂肪が多いことを指します。「wide」と「broad」は幅が広い、広いという意味で、thinの細い、薄いといった意味合いと対照的です。
英単語「thin」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。