英単語「yesterday」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
意味昨日、きのう、昨日一日の間、つい昨日
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「yesterday」の意味と使い方
「yesterday」は「昨日」という意味の名詞または副詞です。名詞としては、過去の一日を指し、副詞としては、過去の一日に起こったことを示します。例えば、「yesterday’s news(昨日のニュース)」のように名詞として使われたり、「I saw him yesterday(昨日彼に会った)」のように副詞として使われたりします。
「yesterday」を使ったフレーズ
「yesterday」を使ったよく使われるフレーズは「yesterday morning(昨日の朝)」「yesterday afternoon(昨日の午後)」「yesterday evening(昨日の夕方)」「yesterday’s news(昨日のニュース=もう古い情報)」などがあります。
「yesterday」の類義語・同義語
「yesterday」の類義語には「the day before today」「the previous day」「ere yesterday」などがあります。これらは全て「今日より前の日」を指し、文脈によって使い分けられます。「the day before today」はより直接的な表現、「the previous day」はフォーマルな場面で使われることが多いです。「ere yesterday」は古風な表現です。
「yesterday」の反対語・対義語
「yesterday」の反対語には「tomorrow」「the day after tomorrow」などがあります。tomorrowは「明日」、the day after tomorrowは「明後日」を意味し、yesterday(昨日)から見て未来にあたるため反対語として適切です。
英単語「yesterday」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。