「written」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
written
意味書かれた、記述された、文書の、記録された、文語的な、筆記体の
発音記号/ˈɹɪtən/
意味書かれた、記述された、文書の、記録された、文語的な、筆記体の
発音記号/ˈɹɪtən/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「written」の意味と使い方
「written」は「書かれた」という意味の過去分詞です。動詞「write」の過去分詞形で、文章や文字が書かれた状態を表します。手書き、印刷、デジタルなど、書く手段は問いません。例えば、「written agreement(書面による合意)」のように使われます。
「written」を使ったフレーズ
「written」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
written by(〜によって書かれた)
written in(〜で書かれた)
written permission(書面による許可)
written statement(供述書)
written test(筆記試験)
well-written(よく書かれた)
poorly written(出来の悪い)
be written off(帳消しになる)
be written all over(顔に書いてある)
written in(〜で書かれた)
written permission(書面による許可)
written statement(供述書)
written test(筆記試験)
well-written(よく書かれた)
poorly written(出来の悪い)
be written off(帳消しになる)
be written all over(顔に書いてある)
「written」を使ったよく使われるフレーズは「written consent(書面による同意)」「written agreement(書面による合意)」「written examination(筆記試験)」「written statement(書面による声明)」「written evidence(書面による証拠)」などがあります。
「written」の類義語・同義語
「written」の類義語には「documented」「recorded」「inscribed」「composed」「drafted」などがあります。documentedは記録された、recordedは録音・記録された、inscribedは刻まれた、composedは構成・作成された、draftedは起草された、といった意味合いで、いずれも書かれた内容や作成方法によって「written」の代わりに使える場合があります。
「written」の反対語・対義語
「written」の反対語には「spoken」「oral」などがあります。「written」が書かれた、記録されたという意味であるのに対し、「spoken」は話された、「oral」は口頭の、口述のという意味を持ち、文字ではなく言葉で伝えられたことを表します。