「worried」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「worried」の意味と使い方
「worried」は「心配している、不安な」という意味の形容詞です。何か良くないことが起こるのではないかと気にかけて、落ち着かない気持ちを表します。対象は自分自身や他者、将来のことなど様々で、程度も軽いものから深刻なものまで幅広く使われます。
「worried」を使ったフレーズ
「worried」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
worried about(~について心配している)
Don’t be worried.(心配しないで)
I’m worried.(心配です)
I’m worried about you.(あなたのことが心配です)
She’s worried sick.(彼女はとても心配している)
He seemed worried.(彼は心配そうだった)
Don’t be worried.(心配しないで)
I’m worried.(心配です)
I’m worried about you.(あなたのことが心配です)
She’s worried sick.(彼女はとても心配している)
He seemed worried.(彼は心配そうだった)
「worried」を使ったよく使われるフレーズは「be worried about(~を心配する)」「I’m worried sick(とても心配だ)」「Don’t be worried(心配しないで)」などがあります。
「worried」の類義語・同義語
worriedの類義語には「anxious」「concerned」「apprehensive」「uneasy」「distressed」などがあります。anxiousは心配や不安が強い状態、concernedは気にかけている、案じている状態、apprehensiveは何か悪いことが起こるのではないかと心配している状態、uneasyは落ち着かない、不安な状態、distressedは苦悩している、悩んでいる状態を表します。
「worried」の反対語・対義語
「worried」の反対語には「calm」「relaxed」「carefree」などがあります。calmは落ち着いている、relaxedはリラックスしている、carefreeは心配事がないといった意味合いで、いずれも心配や不安を感じている状態であるworriedとは対照的な状態を表します。