英単語辞典 for Beginners

「workforce」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

workforce」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

workforce
意味労働人口、従業員、労働力、作業部隊、就業者全体
発音記号/ˈwɝkˌfɔɹs/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「workforce」の意味と使い方

「workforce」は「労働力、従業員、労働人口」という意味の名詞です。企業や組織で働く人々の集団、またはある地域や国で働くことができる人々の総数を指します。労働市場や経済状況を分析する際によく用いられる言葉です。

「workforce」を使ったフレーズ

「workforce」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

workforce reduction(人員削減)
skilled workforce(熟練労働力)
diverse workforce(多様な労働力)
aging workforce(高齢化する労働力)
global workforce(グローバルな労働力)
workforce development(労働力開発)
workforce participation(労働力参加率)

「workforce」を使ったよく使われるフレーズは「skilled workforce(熟練労働力)」「global workforce(グローバルな労働力)」「aging workforce(高齢化する労働力)」「reduce the workforce(人員削減する)」などがあります。

「workforce」の類義語・同義語

「workforce」の類義語には「labor force」「personnel」「staff」「employees」「human resources」などがあります。これらは全て、組織や国などで働く人々の集団を指す言葉ですが、ニュアンスが少しずつ異なります。「labor force」は労働力全体、「personnel」や「staff」は組織の構成員、「employees」は雇用されている人々、「human resources」は人的資源という視点を強調します。

「workforce」の反対語・対義語

「workforce」の反対語には「unemployment(失業)」「retirement(退職)」などがあります。unemploymentは、働く意思と能力があるにも関わらず職がない状態を指し、workforceが持つ「労働力」とは対照的です。retirementは、労働者が労働市場から離脱することを意味し、workforceの縮小に繋がります。