英単語「whole」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
whole
意味全体、全部、完全、無傷、丸ごと、一体、総計、健全
意味全体、全部、完全、無傷、丸ごと、一体、総計、健全
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「whole」の意味と使い方
「whole」は「全体の」「完全な」という意味の形容詞、または「全体」「全部」という意味の名詞です。部分ではなく、すべてが含まれている状態を表し、物理的なものだけでなく、抽象的な概念にも使われます。
「whole」を使ったフレーズ
「whole」を使ったよく使われるフレーズは「the whole thing(全部、全体)」「on the whole(概して、全体的に見て)」「a whole lot(たくさん、非常に)」などがあります。
「whole」の類義語・同義語
wholeの類義語には「entire」「complete」「total」「full」などがあります。entireは「全体的な」、completeは「完全な」、totalは「総計の」、fullは「満杯の」といった意味合いで、それぞれwholeが持つ「全体」「完全」といったニュアンスを表現できます。
「whole」の反対語・対義語
「whole」の反対語には「part」「fragment」「section」などがあります。「whole」が全体や完全なものを指すのに対し、これらの語は部分、断片、区分といった、全体を構成する一部や、全体から分離したものを意味します。
英単語「whole」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。