英単語「whether」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「whether」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「whether」の意味と使い方

「whether」は主に「~かどうか」という意味で用いられ、二つの可能性や選択肢がある場合にどちらか一方を選ぶことを示します。名詞節を導き、主語、目的語、補語として機能します。また、「~であろうとなかろうと」という意味で譲歩の副詞節を導くこともあります。接続詞として、不確実性や疑問を表す際に重要な役割を果たします。

「whether」を使った例文

例文:I don’t know whether to laugh or cry. (笑うべきか泣くべきか分からない。)
解説:whether A or Bで「AかBか」という選択肢を表す基本的な構文です。ここでは「笑う」と「泣く」のどちらを選ぶべきか迷っている状況を示しています。whetherは従属節を導き、文全体で「知らない」という動詞の目的語になっています。

「whether」の類義語と使い分け

「whether」の類義語は「if」が代表的です。どちらも「~かどうか」という意味で使えますが、「whether」はよりフォーマルな印象で、名詞節を導く場合や前置詞の目的語になる場合に好まれます。例えば、「I don’t know whether he will come.」は「I don’t know if he will come.」と言い換え可能です。しかし、「It depends on whether he comes.」は「It depends on if he comes.」よりも自然です。「whether or not」は「~であろうとなかろうと」という意味を強調する際に使われます。

「whether」の反対語と違い

「whether」に明確な反対語はありませんが、意味合いとして対比されるのは「certainly」や「definitely」です。「whether」は不確実性や選択肢の存在を示唆するのに対し、「certainly/definitely」は確実性や疑いの余地がないことを表します。例えば、「whether it will rain」は雨が降るかどうかの不確かさを表し、「it will certainly rain」は雨が降るという確信を表します。

英単語「whether」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。