英単語辞典 for Beginners

「wasp」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

wasp」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

wasp
意味スズメバチ、ハチ、気難しい人、辛辣な人、白人・アングロサクソン・プロテスタント
発音記号/ˈwɑsp/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「wasp」の意味と使い方

「wasp」は「スズメバチ、アシナガバチなどのハチ」という意味の名詞です。社会性を持つ種類も多く、攻撃的な性格で人を刺すこともあります。黄色と黒の縞模様が特徴的な種もいます。

「wasp」を使ったフレーズ

「wasp」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

wasp waist(スズメバチウエスト、くびれたウエスト)
a wasp’s nest(スズメバチの巣、危険な状況)
waspish(怒りっぽい、気難しい)
get stung by a wasp(スズメバチに刺される)
a paper wasp(アシナガバチ)
yellow jacket(キイロスズメバチ)
wasp sting(スズメバチの針、刺された傷)
social wasp(社会性スズメバチ)
solitary wasp(単独性スズメバチ)

「wasp」を使ったよく使われるフレーズは「WASP(White Anglo-Saxon Protestant)」、「a waspish comment(辛辣なコメント)」などがあります。WASPは、アメリカ社会における特権階級を指す言葉として使われます。

「wasp」の類義語・同義語

「wasp」の類義語には「hornet」「yellowjacket」「bee」などがあります。hornetはスズメバチ、yellowjacketはアメリカの小型のハチを指し、どちらもwasp(スズメバチを含むハチの総称)の一種です。beeはミツバチですが、広義にはハチ全般を指す場合があり、類義語として挙げられます。

「wasp」の反対語・対義語

「wasp」の反対語には、「bee(蜂)」、「butterfly(蝶)」、「harmless insect(無害な虫)」、「pollinator(花粉媒介者)」などがあります。