「warfare」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
warfare
意味戦争、戦闘、戦い、紛争、闘争、軍事行動、戦略、作戦
発音記号/ˈwɔɹˌfɛɹ/
意味戦争、戦闘、戦い、紛争、闘争、軍事行動、戦略、作戦
発音記号/ˈwɔɹˌfɛɹ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「warfare」の意味と使い方
「warfare」は「戦争、戦闘、戦術」という意味の名詞です。広義には、国家間や集団間で行われる武力闘争全般を指し、具体的な戦闘行為や戦略、戦術、使用される武器なども含みます。比喩的に、競争や対立などの激しい争いを指すこともあります。
「warfare」を使ったフレーズ
「warfare」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
Cyber warfare(サイバー戦争)
Asymmetric warfare(非対称戦争)
Guerrilla warfare(ゲリラ戦)
Psychological warfare(心理戦)
Economic warfare(経済戦争)
Modern warfare(現代戦)
The art of warfare(戦争の技術)
Asymmetric warfare(非対称戦争)
Guerrilla warfare(ゲリラ戦)
Psychological warfare(心理戦)
Economic warfare(経済戦争)
Modern warfare(現代戦)
The art of warfare(戦争の技術)
「warfare」を使ったよく使われるフレーズは「cyber warfare(サイバー戦争)」「economic warfare(経済戦争)」「information warfare(情報戦)」などがあります。
「warfare」の類義語・同義語
「warfare」の類義語には「combat」「hostilities」「conflict」「battle」「fighting」などがあります。これらは全て、武力を用いた争いや戦闘行為を指す言葉で、warfareよりも具体的な戦闘場面や、より広範な紛争状況を表す際に用いられます。
「warfare」の反対語・対義語
「warfare」の反対語には、「peace(平和)」、「harmony(調和)」、「truce(休戦)」、「ceasefire(停戦)」、「nonviolence(非暴力)」などがあります。