「waiter」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
waiter
意味ウェイター、給仕人、男性従業員、レストラン従業員、接客係
発音記号/ˈweɪtɝ/
意味ウェイター、給仕人、男性従業員、レストラン従業員、接客係
発音記号/ˈweɪtɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「waiter」の意味と使い方
「waiter」は「男性のウェイター、給仕係」という意味の名詞です。飲食店で客に料理や飲み物を提供する男性を指します。
「waiter」を使ったフレーズ
「waiter」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
Waiter!(ウェイター!)
Excuse me, waiter.(すみません、ウェイターさん!)
Could we have the bill, waiter?(ウェイターさん、お会計をお願いします?)
Thank you, waiter.(ウェイターさん、ありがとう)
Excuse me, waiter.(すみません、ウェイターさん!)
Could we have the bill, waiter?(ウェイターさん、お会計をお願いします?)
Thank you, waiter.(ウェイターさん、ありがとう)
「waiter」を使ったよく使われるフレーズは「Excuse me, waiter.(すみません、ウェイターさん)」料理を注文する際や用がある時に店員を呼ぶ定番の表現、「Waiter, can I have the bill?(ウェイターさん、お会計お願いします)」食事後にお会計をお願いする際に使うフレーズなどがあります。
「waiter」の類義語・同義語
「waiter」の類義語には「server」「waitperson」「waitstaff」などがあります。serverはより一般的な表現で、レストランに限らず広く使われます。waitpersonは性別を問わない表現で、waitstaffはウェイターやウェイトレスを含む従業員全体を指します。
「waiter」の反対語・対義語
「waiter」の反対語には「customer」「guest」「patron」などがあります。これらはレストランや飲食店でサービスを受ける側、つまり客を指す言葉です。waiterが客にサービスを提供するのに対し、これらの単語はサービスを受ける人を表します。