「wade」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
wade
意味浅瀬を歩く、苦労して進む、浅瀬、浅瀬を歩くこと
発音記号/ˈweɪd/
意味浅瀬を歩く、苦労して進む、浅瀬、浅瀬を歩くこと
発音記号/ˈweɪd/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「wade」の意味と使い方
「wade」は「浅瀬を歩く、苦労して進む」という意味の動詞です。水深の浅い場所を歩いて進むことや、困難な状況を乗り越えて進む様子を表します。比喩的に、書類の山をかき分けて進むなど、困難な状況を克服する意味合いでも使われます。
「wade」を使ったフレーズ
「wade」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
wade through(苦労して読み進む、苦労してやり遂げる)
wade into(~に激しく攻撃する、~に熱心に乗り出す)
wade in(参加する、介入する)
wade out(水の中へ歩いて入る、大胆に発言する)
wade across(~を渡る)
wade ashore(岸に渡る)
wade back(引き返す)
wade deep(深く浸かる、深く関わる)
wade knee-deep(ひざまで浸かる)
wade neck-deep(首まで浸かる)
wade into(~に激しく攻撃する、~に熱心に乗り出す)
wade in(参加する、介入する)
wade out(水の中へ歩いて入る、大胆に発言する)
wade across(~を渡る)
wade ashore(岸に渡る)
wade back(引き返す)
wade deep(深く浸かる、深く関わる)
wade knee-deep(ひざまで浸かる)
wade neck-deep(首まで浸かる)
「wade」を使ったよく使われるフレーズは「wade in (水に入る、議論に割り込む)」「wade through (苦労して読み進める、困難を乗り越える)」「wade into (積極的に参加する、攻撃的に関わる)」などがあります。
「wade」の類義語・同義語
「wade」の類義語には「paddle」「ford」「plod」「trudge」などがあります。「paddle」は水遊びのように浅瀬を歩くこと、「ford」は川などを浅瀬を歩いて渡ること、「plod」や「trudge」は重い足取りでゆっくりと歩くことを意味し、いずれも水の中や困難な場所を歩く「wade」のニュアンスを含みます。
「wade」の反対語・対義語
「wade」の反対語には「swim」「fly」などがあります。wadeは浅瀬を歩く意味なので、水面を泳ぐswimや、空を飛ぶflyは移動手段として対照的です。他にも、浅瀬を避けて「jump」したり、深い場所を「dive」するなども状況によっては反対の意味合いを持ちます。