「voting」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
voting
意味投票、選挙、議決、投票行為、投票数
発音記号/ˈvoʊtɪŋ/
意味投票、選挙、議決、投票行為、投票数
発音記号/ˈvoʊtɪŋ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「voting」の意味と使い方
「voting」は「投票、選挙」という意味の名詞または動名詞です。選挙や会議などで、賛成・反対などの意思表示をする行為を指します。また、投票によって意思決定を行う制度や過程全般を指すこともあります。
「voting」を使ったフレーズ
「voting」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
Voting rights(投票権)
voting age(投票年齢)
early voting(期日前投票)
absentee voting(不在者投票)
voting booth(投票ブース)
voting machine(投票機)
voting age(投票年齢)
early voting(期日前投票)
absentee voting(不在者投票)
voting booth(投票ブース)
voting machine(投票機)
「voting」を使ったよく使われるフレーズには、「early voting(早期投票)」、「absentee voting(不在投票)」、「voting rights(投票権)」、「voting booth(投票所)」、「voting machine(投票機)」、「get out the voting(投票を促進する)」などがあります。
「voting」の類義語・同義語
votingの類義語には「election」「balloting」「poll」「referendum」などがあります。electionは選挙全般、ballotingは投票行為、pollは世論調査や投票所、referendumは国民投票を指すことが多いです。
「voting」の反対語・対義語
「voting」の反対語には「abstention」「nonparticipation」などがあります。abstentionは投票を棄権すること、nonparticipationはそもそも投票に参加しないことを意味します。どちらも積極的に投票するvotingとは対照的な行動を表します。