英単語辞典 for Beginners

英単語「volume」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「volume」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

volume
意味体積、容積、量、音量、冊、巻、総量

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「volume」の意味と使い方

「volume」は「容積、体積」という意味の名詞です。他に「音量、ボリューム」「本、巻」といった意味もあります。物体の大きさや、音の大きさ、書籍のまとまりなどを表す言葉として幅広く使われます。

「volume」を使ったフレーズ

「volume」を使ったよく使われるフレーズには、「turn up/down the volume(音量を上げる/下げる)」、「volume control(音量調節)」、「high/low volume(大音量/小音量)」、「sales volume(販売量)」、「volume of traffic(交通量)」などがあります。

「volume」の類義語・同義語

volumeの類義語には「capacity」「amount」「quantity」「extent」「magnitude」などがあります。capacityは容積や収容能力、amountとquantityは量、extentは広がりや範囲、magnitudeは大きさや重要性を指し、文脈によってvolumeの代わりに使えます。

「volume」の反対語・対義語

「volume」の反対語には「thinness」「lack」「emptiness」などがあります。thinnessは「薄さ」、lackは「不足」、emptinessは「空虚」を意味し、それぞれ体積や量、音量などが少ない状態を表します。

英単語「volume」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。