「visage」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
visage
意味顔、容貌、表情、外観、見せかけ
発音記号/ˈvɪzədʒ/
意味顔、容貌、表情、外観、見せかけ
発音記号/ˈvɪzədʒ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「visage」の意味と使い方
「visage」は「顔、特に表情や外観」という意味の名詞です。人の顔立ちや表情が作り出す印象を指し、文学作品などで比喩的に使われることもあります。
「visage」を使ったフレーズ
「visage」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
a stern visage(厳しい顔)
a youthful visage(若々しい顔)
a pleasant visage(感じの良い顔)
a weary visage(疲れた顔)
a familiar visage(見慣れた顔)
a handsome visage(ハンサムな顔)
a beautiful visage(美しい顔)
a pale visage(青白い顔)
a composed visage(落ち着きのある顔)
a worried visage(心配そうな顔)
a grim visage(険しい顔)
an angelic visage(天使のような顔)
a noble visage(高貴な顔)
to change one’s visage(表情を変える)
the visage of death(死の表情)
a smiling visage(笑顔)
a sad visage(悲しい顔)
a shocked visage(驚いた顔)
a thoughtful visage(思慮深い顔)
a youthful visage(若々しい顔)
a pleasant visage(感じの良い顔)
a weary visage(疲れた顔)
a familiar visage(見慣れた顔)
a handsome visage(ハンサムな顔)
a beautiful visage(美しい顔)
a pale visage(青白い顔)
a composed visage(落ち着きのある顔)
a worried visage(心配そうな顔)
a grim visage(険しい顔)
an angelic visage(天使のような顔)
a noble visage(高貴な顔)
to change one’s visage(表情を変える)
the visage of death(死の表情)
a smiling visage(笑顔)
a sad visage(悲しい顔)
a shocked visage(驚いた顔)
a thoughtful visage(思慮深い顔)
「visage」を使ったよく使われるフレーズは「a familiar visage(見慣れた顔つき)」「a stern visage(厳しい顔つき)」などがあります。visageは「顔」「容貌」を意味し、特に印象的な顔立ちや表情を指す際に用いられます。
「visage」の類義語・同義語
「visage」の類義語には「face」「countenance」「aspect」などがあります。これらは全て、人の顔つきや表情、または物事の様相や外観を指す言葉として使われます。visageはやや古風で文学的な響きを持ち、よりフォーマルな場面で用いられることが多いです。
「visage」の反対語・対義語
「visage」の反対語には「back of the head」「rear view」などがあります。visageは顔、特に表情を指すため、その反対は顔が見えない後頭部や後ろ姿となります。顔の表情が隠されている状態も反対の意味合いを持ちます。