「vino」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
vino
意味ワイン、ぶどう酒、アルコール飲料
発音記号/vˈiːnəʊ/
意味ワイン、ぶどう酒、アルコール飲料
発音記号/vˈiːnəʊ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「vino」の意味と使い方
「vino」は「ワイン」という意味の名詞です。特にスペイン語やイタリア語で使われ、英語のwineに相当します。日常会話やレストランなどで、気軽にワインを指す言葉として用いられます。
「vino」を使ったフレーズ
「vino」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
Vino? That’s just wine!(ヴィーノ?ただのワインだよ!)
Let’s grab some vino.(ちょっとワインでも飲もう)
Red or white vino?(赤ワインか白ワイン?)
Vino and cheese, perfect!(ワインとチーズ、最高!)
Let’s grab some vino.(ちょっとワインでも飲もう)
Red or white vino?(赤ワインか白ワイン?)
Vino and cheese, perfect!(ワインとチーズ、最高!)
「vino」を使ったよく使われるフレーズは「a glass of vino(グラス一杯のワイン)」「enjoying some vino(ワインを楽しむ)」などがあります。イタリア語由来で、英語でもワインを指す口語表現として使われます。
「vino」の類義語・同義語
「vino」の類義語には「wine」「booze」「alcohol」などがあります。wineは一般的なワインを指し、boozeは酒類全般を指すややくだけた表現、alcoholはアルコール飲料を指すより科学的な表現です。
「vino」の反対語・対義語
「vino」の反対語には「water」「juice」「soda」などがあります。vinoは主にワインを指すため、アルコールを含まない水やジュース、炭酸飲料などが反対の意味合いを持ちます。