「vie」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
vie
意味競う、張り合う、争う、優劣を競う、しのぎを削る
発音記号/ˈvaɪ/
意味競う、張り合う、争う、優劣を競う、しのぎを削る
発音記号/ˈvaɪ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「vie」の意味と使い方
「vie」は「競争する」という意味の動詞です。何かを達成するために、他の人や物と激しく争う様子を表します。例えば、賞や地位、勝利などを求めて競い合う状況で使われます。
「vie」を使ったフレーズ
「vie」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
vie for position(地位を争う)
vie for control(支配権を争う)
vie for attention(注目を浴びようと競う)
vie for the top spot(首位を争う)
vie with each other(互いに競い合う)
vie for control(支配権を争う)
vie for attention(注目を浴びようと競う)
vie for the top spot(首位を争う)
vie with each other(互いに競い合う)
「vie」を使ったよく使われるフレーズは「vie for something」「vie with someone (for something)」などがあります。「vie for something」は「~を求めて競い合う」、「vie with someone (for something)」は「(何かを求めて)~と競い合う」という意味です。
「vie」の類義語・同義語
「vie」の類義語には「compete」「contend」「rival」「struggle」などがあります。これらは全て、何かを得るために他人と競い合う、または競争するという意味合いを持ちます。ただし、ニュアンスには多少の違いがあり、例えば「struggle」はより困難な状況での競争を指すことがあります。
「vie」の反対語・対義語
「vie」の反対語には「cooperate(協力する)」「collaborate(共同作業する)」「yield(譲る)」などがあります。vieは競争や優位性を争う意味なので、協力して目標を達成したり、争いを避けて相手に譲ったりする行動が反対の意味合いになります。