英単語辞典 for Beginners

「viaduct」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

viaduct」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

viaduct
意味高架橋、陸橋、道路や鉄道を支える橋
発音記号/ˈvaɪədəkt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「viaduct」の意味と使い方

「viaduct」は「高架橋」という意味の名詞です。主に、谷や道路、鉄道などを越えて建設される、複数の橋脚で支えられた長い橋のことを指します。鉄道や道路を通すために用いられ、地形的な制約を克服する役割を果たします。

「viaduct」を使ったフレーズ

「viaduct」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

a magnificent viaduct(壮大な高架橋)
a railway viaduct(鉄道の高架橋)
a road viaduct(道路の高架橋)
the impressive viaduct(印象的な高架橋)
crossing the viaduct(高架橋を渡る)
driving across the viaduct(高架橋を車で渡る)
the old stone viaduct(古い石造りの高架橋)
the towering viaduct(そびえ立つ高架橋)
a modern viaduct(近代的な高架橋)
the collapsed viaduct(崩壊した高架橋)
repairing the viaduct(高架橋の修理)
build a viaduct(高架橋を建設する)
the design of the viaduct(高架橋の設計)
the construction of the viaduct(高架橋の建設)
the viaduct’s structure(高架橋の構造)

「viaduct」を使ったよく使われるフレーズは「over the viaduct」「the viaduct spans」「the viaduct carries」などがあります。それぞれ「高架橋の上を」「高架橋が架かる」「高架橋が運ぶ(通す)」といった意味合いで、場所や構造、機能を説明する際に用いられます。

「viaduct」の類義語・同義語

「viaduct」の類義語には「bridge」「overpass」「flyover」などがあります。これらは全て、谷や道路、鉄道などを越えて架けられた構造物を指し、特にviaductは、一連のアーチや橋脚で支えられた長い高架橋を意味することが多いです。

「viaduct」の反対語・対義語

「viaduct」の反対語には「tunnel」「underpass」などがあります。viaductは谷や道路などを越える高架橋ですが、tunnelは山や地下を通り、underpassは道路や鉄道の下を通る構造物を指します。これらはviaductとは異なり、障害物を下や横から迂回する点で対照的です。