英単語「variable」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
variable
意味変数、変わりやすい、変動するもの、可変的な、変化しやすい
意味変数、変わりやすい、変動するもの、可変的な、変化しやすい
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「variable」の意味と使い方
「variable」は「変数」という意味の名詞・形容詞です。数学やプログラミングでは、変化する値やデータを入れる箱のようなものを指し、統計学では変動要因を意味します。形容詞としては、「変わりやすい」「変動する」といった意味合いで用いられます。
「variable」を使ったフレーズ
「variable」を使ったよく使われるフレーズは「variable cost(変動費)」「variable rate(変動金利)」「variable data(可変データ)」などがあります。
「variable」の類義語・同義語
「variable」の類義語には「changeable」「alterable」「fluctuating」「shifting」「inconsistent」などがあります。これらは、変化しやすい、変わりやすい、変動する、移り変わる、一貫性がないといった意味合いを持ち、文脈によって「variable」の代わりに用いることができます。
「variable」の反対語・対義語
「variable」の反対語には「constant」「fixed」などがあります。「constant」は、値が変化しない定数を意味し、「fixed」は、固定された、変わらない状態を表します。variableが変動性や可変性を示すのに対し、これらは不変性や固定性を意味する点で対義語となります。
英単語「variable」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。