英単語辞典 for Beginners

「unruly」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

unruly」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

unruly
意味手に負えない、言うことを聞かない、規則に従わない、統制が取れない、乱暴な、騒々しい
発音記号/ənˈɹuɫi/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「unruly」の意味と使い方

「unruly」は「手に負えない、言うことを聞かない、規則に従わない」という意味の形容詞です。主に人(特に子供)や動物の行動、または髪や物事が統制が取れていない状態を表します。秩序を乱し、制御が難しいニュアンスを含みます。

「unruly」を使ったフレーズ

「unruly」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

unruly hair(乱れた髪)
unruly children(手に負えない子供たち)
an unruly crowd(騒がしい群衆)
unruly behavior(行儀の悪い行動)
unruly emotions(抑えきれない感情)
an unruly meeting(紛糾した会議)
unruly waves(荒波)
unruly market(不安定な市場)
unruly growth(乱雑な成長)
unruly curls(乱れたカール)
unruly masses(統制の取れない大衆)
unruly spirit(自由奔放な精神)
to keep unruly children in line(手に負えない子供たちをきちんとさせる)
dealing with unruly passengers(騒がしい乗客に対処する)
an unruly mob(暴徒)
unruly passions(抑えきれない情熱)

「unruly」を使ったよく使われるフレーズは「unruly hair(まとまらない髪)」「unruly behavior(手に負えない行動)」などがあります。

「unruly」の類義語・同義語

「unruly」の類義語には「disobedient」「rebellious」「uncontrollable」「wild」「rowdy」などがあります。これらは、規則や指示に従わない、反抗的な、制御不能な、荒々しいといった意味合いを持ち、人や行動、状況などを表す際にunrulyの代わりに使うことができます。

「unruly」の反対語・対義語

「unruly」の反対語には「obedient」「well-behaved」「disciplined」などがあります。obedientは「従順な」、well-behavedは「行儀の良い」、disciplinedは「規律正しい」という意味で、いずれもunruly(手に負えない、言うことを聞かない)とは反対の性質を表します。