「unequal」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
unequal
意味不平等な、等しくない、不均衡な、不公平な、力が及ばない
発音記号/əˈnikwəɫ/
意味不平等な、等しくない、不均衡な、不公平な、力が及ばない
発音記号/əˈnikwəɫ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「unequal」の意味と使い方
「unequal」は「等しくない、不平等な」という意味の形容詞です。大きさ、量、価値、能力などが異なり、同等ではない状態を表します。社会的な文脈では、機会や権利の不平等さを指すこともあります。
「unequal」を使ったフレーズ
「unequal」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
unequal distribution(不平等な分配)
unequal treatment(不平等な扱い)
unequal opportunities(不平等な機会)
unequal rights(不平等な権利)
unequal pay(賃金格差)
unequal access(不平等なアクセス)
unequal partners(不釣り合いな相手)
unequal match(互角ではない相手)
unequalled skill(比類のない技能)
unequalled beauty(比類のない美しさ)
unequal treatment(不平等な扱い)
unequal opportunities(不平等な機会)
unequal rights(不平等な権利)
unequal pay(賃金格差)
unequal access(不平等なアクセス)
unequal partners(不釣り合いな相手)
unequal match(互角ではない相手)
unequalled skill(比類のない技能)
unequalled beauty(比類のない美しさ)
「unequal」を使ったよく使われるフレーズは「unequal pay(不平等な賃金)」「unequal treatment(不平等な扱い)」「unequal access(不平等なアクセス)」などがあります。これらは、社会的な不公平や格差を表現する際によく用いられます。
「unequal」の類義語・同義語
「unequal」の類義語には「uneven」「disparate」「imbalanced」「unfair」「lopsided」などがあります。これらは、均等でない、不均衡、不公平といった意味合いを持ち、程度や量、機会などが等しくない状況を表す際に用いられます。
「unequal」の反対語・対義語
「unequal」の反対語には「equal」「equivalent」「fair」「just」「balanced」などがあります。equalは量や質が等しいこと、equivalentは価値や効果が同等であること、fairとjustは公平で偏りがないこと、balancedは均衡が取れていることを意味し、これらは全てunequal(不平等、不均衡)の状態とは対照的な概念を表します。