「undue」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
undue
意味過度の、不当な、不適切な、時期尚早の、満期前の
発音記号/ənˈdu/
意味過度の、不当な、不適切な、時期尚早の、満期前の
発音記号/ənˈdu/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「undue」の意味と使い方
「undue」は「過度の、不当な」という意味の形容詞です。必要以上に大きすぎる、または正当な理由がない状態を表し、例えば「undue influence(不当な影響力)」のように、望ましくない状況や不公平感を示す際に用いられます。
「undue」を使ったフレーズ
「undue」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
undue influence(不正な影響力)
undue hardship(過大な困難)
undue delay(不当な遅延)
undue stress(過度のストレス)
undue burden(過大な負担)
undue pressure(過度の圧力)
undue concern(過剰な心配)
undue criticism(過度の批判)
undue excitement(過度の興奮)
undue hardship(過大な困難)
undue delay(不当な遅延)
undue stress(過度のストレス)
undue burden(過大な負担)
undue pressure(過度の圧力)
undue concern(過剰な心配)
undue criticism(過度の批判)
undue excitement(過度の興奮)
「undue」を使ったよく使われるフレーズは「undue influence(不当な影響力)」「undue burden(過度の負担)」「undue delay(不当な遅延)」などがあります。
「undue」の類義語・同義語
「undue」の類義語には「excessive」「inordinate」「unwarranted」などがあります。excessiveは度を超えている、inordinateは過度な、unwarrantedは正当化されないという意味合いで、いずれもundueが持つ「不当な」「過度な」といったニュアンスを表します。
「undue」の反対語・対義語
「undue」の反対語には「due」「appropriate」「reasonable」などがあります。dueは「当然の」「適切な」という意味で、undueの「過度の」「不当な」という意味合いを打ち消します。appropriateは「適切な」、reasonableは「妥当な」という意味で、undueが示す不当な偏りや過剰さを否定する言葉として用いられます。