「unaided」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
unaided
意味誰の助けも借りずに、独力で、自力で、援助なしで、単独で
発音記号/əˈneɪdɪd/
意味誰の助けも借りずに、独力で、自力で、援助なしで、単独で
発音記号/əˈneɪdɪd/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「unaided」の意味と使い方
「unaided」は「誰の助けも借りずに、自力で」という意味の形容詞です。支援や援助を受けずに、自分自身の力だけで何かを成し遂げる状態を表します。例えば、「unaided recall(自由再生)」のように、記憶の想起において外部からのヒントがない状況を指すこともあります。
「unaided」を使ったフレーズ
「unaided」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
unaided eye(肉眼)
unaided by(〜の助けなしに)
unaided efforts(単独の努力)
unaided assistance(無償の援助)
unaided vision(裸眼視力)
unaided hearing(自然な聴力)
unaided search(単独捜索)
unaided climb(無支援登山)
unaided self-reliance(自立)
unaided recovery(自然治癒)
unaided by(〜の助けなしに)
unaided efforts(単独の努力)
unaided assistance(無償の援助)
unaided vision(裸眼視力)
unaided hearing(自然な聴力)
unaided search(単独捜索)
unaided climb(無支援登山)
unaided self-reliance(自立)
unaided recovery(自然治癒)
「unaided」を使ったよく使われるフレーズは「unaided recall(無補助想起)」「unaided awareness(純粋想起)」などがあります。unaided recallは、ヒントなしに記憶を呼び起こすことで、マーケティングでは広告想起率を測る際に使われます。unaided awarenessは、商品カテゴリーを提示された際に、ブランド名を自力で思い出すことができるかを指します。
「unaided」の類義語・同義語
「unaided」の類義語には「unassisted」「independent」「self-reliant」「autonomous」「solo」などがあります。これらは全て、誰かの助けや支援なしに、自分自身で何かを行う状態を表します。
「unaided」の反対語・対義語
「unaided」の反対語には、「aided(助けられた)」、「assisted(支援された)」、「supported(支えられた)」、「helped(助けられた)」などがあります。