英単語「twelve」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
twelve
意味12、十二、12個、12人、12時、12歳、12日、十二の、十二個の、十二人の
意味12、十二、12個、12人、12時、12歳、12日、十二の、十二個の、十二人の
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「twelve」の意味と使い方
「twelve」は「12」という意味の数詞です。10と2を足した数であり、英語圏では時間や単位、グループの人数などを表す際によく用いられます。例えば、1ダース(dozen)は12個を意味します。
「twelve」を使ったフレーズ
「twelve」を使ったよく使われるフレーズは「dozen(ダース、12個)」、「twelve-step program(12ステッププログラム、依存症からの回復プログラム)」、「at twelve o’clock(12時ちょうど)」などがあります。
「twelve」の類義語・同義語
twelveの類義語には「dozen」「a dozen」などがあります。dozenは12個一組を意味し、twelveと直接置き換え可能です。a dozenも同様の意味で使われます。これらは数量を表す際に、より簡潔または慣用的な表現として用いられます。
「twelve」の反対語・対義語
「twelve」の反対語には「zero」「one」などがあります。twelveは12を意味するため、数量的にそれよりも少ない数、特に最小の数である0や、最小単位である1が反対語として考えられます。文脈によっては、より大きな数を指す言葉が反対語になる場合もありますが、ここでは基本的な反対の意味を持つ語を挙げました。
英単語「twelve」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。