「turnip」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
turnip
意味カブ、根菜、カブに似た植物
発音記号/ˈtɝnəp/
意味カブ、根菜、カブに似た植物
発音記号/ˈtɝnəp/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「turnip」の意味と使い方
「turnip」は「カブ」という意味の名詞です。アブラナ科の根菜で、白くて丸い形が特徴。食用として広く栽培され、煮物や漬物など様々な料理に使われます。葉も食べられます。
「turnip」を使ったフレーズ
「turnip」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
turnip the heat(火力を上げる)
a turnip-shaped nose(カブのような鼻)
as white as a turnip(カブのように白い、とても白い)
sweeter than a turnip(カブより甘い、とても甘い)
a bag of turnips(カブの袋、価値のないもの)
that’s a turnip(それはカブだ、つまらないものだ)
a turnip-shaped nose(カブのような鼻)
as white as a turnip(カブのように白い、とても白い)
sweeter than a turnip(カブより甘い、とても甘い)
a bag of turnips(カブの袋、価値のないもの)
that’s a turnip(それはカブだ、つまらないものだ)
「turnip」を使ったよく使われるフレーズは「as red as a turnip(カブのように真っ赤)」は、顔が赤くなるほど恥ずかしい、怒っている状態を表します。「to get blood from a turnip(カブから血を絞る)」は、不可能に近いことを無理強いする、または無駄な努力をすることを意味します。
「turnip」の類義語・同義語
「turnip」の類義語には「white turnip」「neep」などがあります。white turnipはturnipの色を強調した表現で、neepはスコットランド地方でよく使われる言葉です。どちらもアブラナ科の根菜を指し、料理や飼料として利用されます。
「turnip」の反対語・対義語
「turnip」の反対語には、特定の野菜を指す明確な反対語はありません。しかし、広い意味で根菜ではない葉物野菜を対比させるなら、「lettuce(レタス)」や「spinach(ほうれん草)」などが挙げられます。あるいは、アブラナ科の根菜ではないものを挙げるなら、「carrot(ニンジン)」なども考えられます。