英単語辞典 for Beginners

英単語「trunk」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「trunk」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

trunk
意味木の幹、旅行かばん、象の鼻、自動車のトランク、体の胴体

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「trunk」の意味と使い方

「trunk」は「木の幹」という意味の名詞です。その他、動物の「鼻」、自動車の「トランク」、旅行用の「大型トランク」なども意味します。中心となる太い部分や、物を収納する箱のようなイメージで捉えると覚えやすいでしょう。

「trunk」を使ったフレーズ

「trunk」を使ったよく使われるフレーズは「trunk of a car(車のトランク)」「tree trunk(木の幹)」「elephant’s trunk(象の鼻)」などがあります。

「trunk」の類義語・同義語

trunkの類義語には「chest」「box」「case」「luggage」などがあります。これらは全て物を収納するための箱や容器を指し、特に旅行や保管に使われる大型のものを意味することが多いです。ただし、それぞれ形状や材質、用途に微妙なニュアンスの違いがあります。

「trunk」の反対語・対義語

「trunk」の反対語には「branch」「limb」などがあります。これらは木の幹(trunk)から分かれる枝を意味し、文字通りtrunkの対義語として使えます。また、体の胴体としてのtrunkに対しては、「head」「extremities(手足)」などが反対語として挙げられます。

英単語「trunk」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。