英単語辞典 for Beginners

「tremor」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

tremor」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

tremor
意味震え、身震い、振動、微動、地震
発音記号/ˈtɹɛmɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「tremor」の意味と使い方

「tremor」は「震え、振動、身震い」という意味の名詞です。地震や病気、恐怖などによって引き起こされる、不随意で細かい動きを表します。また、比喩的に社会的な不安や動揺を指すこともあります。

「tremor」を使ったフレーズ

「tremor」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

tremor of the earth(地震)
a tremor in her voice(震える声)
a slight tremor(わずかな震え)
a tremor in his hands(震える手)
tremors of fear(恐怖の震え)
a seismic tremor(地震性震動)
aftershocks and tremors(余震と震動)
felt a tremor(震えを感じた)
the tremor subsided(震えがおさまった)
a nervous tremor(神経質な震え)
experience tremors(震えを経験する)
minor tremors(軽微な震え)
strong tremors(強い震え)
frequent tremors(頻繁な震え)
induced tremors(誘発された震え)

「tremor」を使ったよく使われるフレーズは「a slight tremor(わずかな震え)」「earth tremor(地震による揺れ)」「experience tremors(震えを経験する)」などがあります。

「tremor」の類義語・同義語

「tremor」の類義語には「shake」「shiver」「quiver」「vibration」などがあります。shakeは揺れ全般、shiverは寒さや恐怖による震え、quiverは小刻みな震え、vibrationは機械的な振動を表すことが多いです。

「tremor」の反対語・対義語

「tremor」の反対語には「stillness」「stability」「calm」などがあります。stillnessは静止、stabilityは安定、calmは平静を意味し、いずれも震えや揺れを表すtremorとは対照的な状態を示します。