英単語辞典 for Beginners

「thunderstorm」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

thunderstorm」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

thunderstorm
意味雷雨、雷を伴う激しい雨、雷と突風を伴う嵐、激しい雷放電現象、雷鳴を伴う大雨
発音記号/ˈθəndɝˌstɔɹm/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「thunderstorm」の意味と使い方

「thunderstorm」は「雷雨」という意味の名詞です。大気の状態が不安定な時に発生し、雷、激しい雨、突風、時には雹などを伴う気象現象を指します。短時間で天候が急変することが特徴で、注意が必要です。

「thunderstorm」を使ったフレーズ

「thunderstorm」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

Thunderstorm warning(雷雨警報)
Riding out the thunderstorm(雷雨をやり過ごす)
After the thunderstorm(雷雨の後)
Thunderstorm season(雷雨の季節)
Severe thunderstorm(激しい雷雨)
Thunderstorm watch(雷雨注意報)
A night of thunderstorms(雷雨の夜)

「thunderstorm」を使ったよく使われるフレーズは「ride out the thunderstorm」「嵐を乗り切る、困難な状況を耐え抜く」や「a thunderstorm of applause」「嵐のような拍手喝采、非常に大きな賞賛」などがあります。

「thunderstorm」の類義語・同義語

「thunderstorm」の類義語には「tempest」「electrical storm」「thundershower」などがあります。tempestは激しい嵐全般を指し、electrical stormは雷を伴う嵐を強調、thundershowerは雷雨を意味します。

「thunderstorm」の反対語・対義語

「thunderstorm」の反対語には「clear sky」「sunshine」などがあります。これらは雷雨の激しい天候とは対照的に、晴れて穏やかな空模様を表します。他にも「calm weather」「fair weather」といった表現が、嵐のない穏やかな天候を指す言葉として挙げられます。