英単語辞典 for Beginners

「therapy」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

therapy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

therapy
意味治療、療法、セラピー、心理療法、理学療法、作業療法、言語療法、遊戯療法、芸術療法、音楽療法
発音記号/ˈθɛɹəpi/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「therapy」の意味と使い方

「therapy」は「治療、療法」という意味の名詞です。病気や心の問題を改善するために行われる、医学的、心理的な手段や過程を指します。リハビリテーションやカウンセリングなども含まれ、症状の軽減や機能回復、精神的な安定を目指します。

「therapy」を使ったフレーズ

「therapy」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

physical therapy(理学療法)
occupational therapy(作業療法)
speech therapy(言語療法)
art therapy(アートセラピー)
music therapy(音楽療法)
group therapy(グループセラピー)
cognitive behavioral therapy(CBT)(認知行動療法)
family therapy(家族療法)
couples therapy(カップルセラピー)
play therapy(遊戯療法)
therapy session(セラピーセッション)
go to therapy(セラピーに通う)
need therapy(セラピーが必要)
benefit from therapy(セラピーから恩恵を受ける)
seek therapy(セラピーを求める)

「therapy」を使ったよく使われるフレーズには、「go to therapy(セラピーに通う)」、「need therapy(セラピーが必要だ)」、「group therapy(集団療法)」、「physical therapy(理学療法)」、「art therapy(芸術療法)」などがあります。

「therapy」の類義語・同義語

therapyの類義語には「treatment」「remedy」「healing」「cure」「rehabilitation」などがあります。treatmentは治療全般、remedyは治療法や薬、healingは癒しや回復、cureは治癒、rehabilitationはリハビリテーションを意味し、therapyと同様に心身の健康回復を目的とした幅広い活動を指します。

「therapy」の反対語・対義語

「therapy」の反対語には「injury」「harm」「disease」などがあります。これらは治療や改善を目指すtherapyとは逆に、身体的または精神的な損傷、危害、病気を意味します。therapyが健康を取り戻す行為であるのに対し、これらは健康を損なう状態や原因を指します。