「supplier」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
supplier
意味供給業者、納入業者、仕入れ先、提供者、供給元、物資調達先、サプライヤー
発音記号/səˈpɫaɪɝ/
意味供給業者、納入業者、仕入れ先、提供者、供給元、物資調達先、サプライヤー
発音記号/səˈpɫaɪɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「supplier」の意味と使い方
「supplier」は「供給業者、納入業者」という意味の名詞です。商品やサービスを他の企業や個人に提供する事業者を指し、原材料、部品、製品などを継続的に供給する役割を担います。
「supplier」を使ったフレーズ
「supplier」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
supplier network(サプライヤーネットワーク)
preferred supplier(優先サプライヤー)
key supplier(主要サプライヤー)
single supplier(単一サプライヤー)
supplier relationship(サプライヤーとの関係)
approved supplier(承認済みサプライヤー)
preferred supplier(優先サプライヤー)
key supplier(主要サプライヤー)
single supplier(単一サプライヤー)
supplier relationship(サプライヤーとの関係)
approved supplier(承認済みサプライヤー)
「supplier」を使ったよく使われるフレーズは「key supplier(主要サプライヤー)」「reliable supplier(信頼できるサプライヤー)」「sole supplier(唯一のサプライヤー)」「approved supplier(承認済みサプライヤー)」「supplier relationship(サプライヤーとの関係)」などがあります。
「supplier」の類義語・同義語
「supplier」の類義語には「vendor」「provider」「source」「contractor」「distributor」などがあります。vendorは販売業者、providerはサービス提供者、sourceは供給源、contractorは請負業者、distributorは販売業者・卸売業者といった意味合いで、supplierと同様に、商品やサービスを供給する主体を表します。
「supplier」の反対語・対義語
「supplier」の反対語には「customer」「buyer」などがあります。supplierは供給者、つまり商品やサービスを提供する側を指しますが、customerやbuyerは顧客、購入者として、商品やサービスを受け取る側を意味します。