英単語辞典 for Beginners

英単語「substance」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「substance」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

substance
意味物質、実質、内容、本質、重要性、財産

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「substance」の意味と使い方

substanceは「物質、実質、本質」という意味の名詞です。具体的な形を持つものや、議論や文章などの内容、物事の根本的な性質を指します。重要性や価値があることを示す場合にも用いられます。

「substance」を使ったフレーズ

substanceを使ったよく使われるフレーズは「substance abuse(薬物乱用)」「matter of substance(重要な問題)」「have substance(中身がある、重要である)」「in substance(実質的に)」などがあります。

「substance」の類義語・同義語

「substance」の類義語には「matter」「material」「essence」「content」「stuff」などがあります。matterとmaterialは物質的な意味合いが強く、essenceは本質、contentは内容物、stuffは漠然とした物を指す場合に使われます。

「substance」の反対語・対義語

「substance」の反対語には「emptiness」「nothingness」「void」などがあります。これらは物質的な実体や本質、重要性といった「substance」が持つ意味合いとは対照的に、空虚さ、無、欠如といった概念を表します。

英単語「substance」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。