英単語辞典 for Beginners

英単語「subsequent」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「subsequent」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

subsequent
意味後の、次いで起こる、その後の、続いての、後続の

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「subsequent」の意味と使い方

「subsequent」は「その後の」「次の」という意味の形容詞です。時間や順序において、ある出来事や時点の直後に続くことを表し、重要性や関連性を示唆することがあります。

「subsequent」を使ったフレーズ

subsequentを使ったよく使われるフレーズは「subsequent events(その後の出来事)」「subsequent to(~に続いて)」「subsequent research(その後の研究)」などがあります。

「subsequent」の類義語・同義語

subsequentの類義語には「following」「later」「succeeding」「consecutive」などがあります。これらは全て、ある出来事や時点の後に続く、時間的に後続することを意味します。ただし、ニュアンスには多少の違いがあり、文脈によって使い分ける必要があります。

「subsequent」の反対語・対義語

「subsequent」の反対語には「preceding」「previous」「prior」などがあります。これらは「subsequent」(その後の、次の)とは逆に、「前の」「以前の」という意味合いを持ち、時間的順序において先に起こった事柄を指し示す際に用いられます。

英単語「subsequent」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。