英単語辞典 for Beginners

英単語「submarine」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「submarine」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

submarine
意味潜水艦、海底の、海中の、水中探査機

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「submarine」の意味と使い方

「submarine」は「潜水艦」という意味の名詞です。水中で航行できる軍艦や調査船などを指し、魚雷攻撃や情報収集、海底探査などに用いられます。また、「海底の」という意味の形容詞としても使われます。

「submarine」を使ったフレーズ

「submarine」を使ったよく使われるフレーズは「submarine sandwich(潜水艦サンドイッチ、長いサンドイッチのこと)」「submarine cable(海底ケーブル)」などがあります。

「submarine」の類義語・同義語

「submarine」の類義語には「U-boat」「submersible」「pigboat」などがあります。U-boatは特にドイツの潜水艦を指すことが多いです。submersibleはより広義で、自力航行能力が低いものも含まれます。pigboatは俗語で、居住環境が劣悪な潜水艦を指すことがあります。

「submarine」の反対語・対義語

「submarine」の反対語には「surface ship」「aircraft」などがあります。surface shipは水上艦艇を指し、submarine(潜水艦)が水中で活動するのに対し、水上で活動します。aircraftは航空機を指し、水中ではなく空を移動するという点で対照的です。

英単語「submarine」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。