英単語辞典 for Beginners

英単語「stick」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「stick」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

stick
意味棒、杖、固執する、くっつく、突き刺す、動けなくする、残る、邪魔者、困った状況

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「stick」の意味と使い方

「stick」は「棒、杖、固執する、くっつく」という意味の名詞・動詞です。名詞としては細長い木や金属の棒を指し、動詞としては接着する、動着する、またはある考えや行動に固執するという意味を持ちます。文脈によって意味が大きく変わるため、注意が必要です。

「stick」を使ったフレーズ

「stick」を使ったよく使われるフレーズは「stick to(固執する、守る)」「stick around(ぶらぶらする、待つ)」「stick out(目立つ、突き出す)」「stick with(~と一緒にいる、~を続ける)」「get stuck(動けなくなる、困る)」などがあります。

「stick」の類義語・同義語

stickの類義語には「adhere」「cling」「fasten」「attach」「affix」などがあります。adhereは物理的または比喩的にくっつく、clingはしがみつく、fastenは固定する、attachは取り付ける、affixは貼り付けるといった意味合いで、stickと同様に何かが別のものに結合・固定される状態を表します。

「stick」の反対語・対義語

「stick」の反対語には「detach」「unstick」「separate」「release」などがあります。これらは「くっつく」や「固着する」といったstickの基本的な意味合いを覆し、「分離する」「剥がす」「解放する」といった動作や状態を表します。

英単語「stick」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。