「stereo」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
stereo
意味立体音響、ステレオ再生、立体的な、ステレオの、ステレオ装置
発音記号/ˈstɛɹiˌoʊ/
意味立体音響、ステレオ再生、立体的な、ステレオの、ステレオ装置
発音記号/ˈstɛɹiˌoʊ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「stereo」の意味と使い方
「stereo」は「立体音響、ステレオ」という意味の名詞・形容詞です。左右のスピーカーから異なる音を出すことで、音に奥行きや広がりを持たせる技術や、それを用いた装置を指します。また、比喩的に「固定観念」という意味も持ちます。
「stereo」を使ったフレーズ
「stereo」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
stereo system(ステレオシステム)
listen to stereo(ステレオを聴く)
stereo sound(ステレオサウンド)
in stereo(ステレオで)
stereo effect(ステレオ効果)
stereo headphones(ステレオヘッドホン)
listen to stereo(ステレオを聴く)
stereo sound(ステレオサウンド)
in stereo(ステレオで)
stereo effect(ステレオ効果)
stereo headphones(ステレオヘッドホン)
「stereo」を使ったよく使われるフレーズは「stereo system(ステレオシステム)」「stereo sound(ステレオサウンド)」「in stereo(ステレオで)」などがあります。
「stereo」の類義語・同義語
「stereo」の類義語には「stereophonic」「binaural」などがあります。stereophonicは、複数の音源を録音・再生し、立体的な音響効果を生み出す技術を指します。binauralは、人間の両耳の聴覚特性を利用し、より自然な立体音響を再現する技術です。
「stereo」の反対語・対義語
「stereo」の反対語には「mono」「monaural」などがあります。stereoが左右の音を分けて立体的に再生するのに対し、monoは一つのチャンネルで音を再生するため、音の広がりや奥行きが感じられず、平面的に聞こえます。monauralも同様の意味で、単一の音源からの音を指します。