英単語辞典 for Beginners

英単語「stay」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「stay」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

stay
意味とどまる、滞在する、泊まる、残る、維持する、~のままでいる、一時滞在、滞在期間

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「stay」の意味と使い方

「stay」は「滞在する」という意味の動詞、または「滞在」という意味の名詞です。一時的にある場所にとどまる、変化せずに同じ状態を保つ、という意味合いも持ちます。例えば、ホテルに滞在する、現状維持するなど、様々な文脈で使用されます。

「stay」を使ったフレーズ

「stay」を使ったよく使われるフレーズは「stay home(家にいる)」「stay tuned(チャンネルはそのままで)」「stay safe(ご安全に)」「stay in touch(連絡を取り合う)」「stay positive(前向きでいる)」などがあります。

「stay」の類義語・同義語

「stay」の類義語には、「remain(残る)」、「continue(続ける)」、「linger(長くとどまる)」、「endure(耐える)」、「persist(持続する)」などがあります。

「stay」の反対語・対義語

「stay」の反対語には「leave」「go」などがあります。「leave」は出発する、去るという意味で、ある場所から離れることを指します。「go」も同様に、どこかへ行く、出発するという意味で使われます。どちらも「stay」(とどまる)とは反対の行動を表します。

英単語「stay」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。