英単語辞典 for Beginners

「starter」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

starter」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

starter
意味開始するもの、始める人、始動機、スターター、初心者、入門編、前菜
発音記号/ˈstɑɹtɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「starter」の意味と使い方

「starter」は「開始するもの、始める人」という意味の名詞です。料理では「前菜」、スポーツでは「スタートする人」、機械では「始動装置」を指します。また、新しいことを始める人や、未経験者のための入門的なものという意味合いも持ちます。

「starter」を使ったフレーズ

「starter」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

starter kit(初心者セット)
starter motor(スターターモーター)
starter home(初めての家)
be a starter(先発出場する)
get the starter(前菜を注文する)
starter culture(種菌)

「starter」を使ったよく使われるフレーズは「for starters(まず第一に)」「a starter home(初めての家)」「a conversation starter(会話のきっかけになるもの)」などがあります。

「starter」の類義語・同義語

starterの類義語には「beginner」「novice」「initiate」「rookie」「apprentice」などがあります。これらは全て、ある活動や分野を始めたばかりの人、経験が浅い人を指す言葉です。ニュアンスとしては、beginnerは一般的な初心者、noviceは専門的な分野の初心者、initiateは入門者、rookieはスポーツや職業での新人、apprenticeは徒弟制度における見習いを意味します。

「starter」の反対語・対義語

「starter」の反対語には「finisher」「ender」などがあります。これらは、何かを始める人や物を指す「starter」とは対照的に、物事を終わらせる人や物を意味します。例えば、マラソンの「starter」はスタートの合図を出す人ですが、「finisher」はゴールした人を指します。