英単語辞典 for Beginners

英単語「sprinkle」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「sprinkle」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

sprinkle
意味まく、振りかける、散布する、少量加える、ぱらぱらと降る、霧雨、点在させる、散りばめる、軽くかける

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「sprinkle」の意味と使い方

「sprinkle」は「(液体や粉末などを)まく、振りかける」という意味の動詞、または「少量、ぱらぱら」という意味の名詞です。料理で塩やコショウを振りかけたり、庭に水をまいたりする動作、またはケーキに飾るカラフルな粒状のトッピングなどを指します。

「sprinkle」を使ったフレーズ

「sprinkle」を使ったよく使われるフレーズは「sprinkle with ~(~を振りかける)」「sprinkle of ~(~を少量)」などがあります。料理で塩やスパイスを振りかける、庭に水を撒く、あるいは抽象的に何かを少量加えるといった意味で使われます。

「sprinkle」の類義語・同義語

「sprinkle」の類義語には「scatter」「strew」「dust」「dot」「powder」などがあります。これらは、小さなものをばらまく、散布するという意味合いでsprinkleと共通しています。scatterとstrewは広範囲に、dustとpowderは粉状のものを、dotは点在させるニュアンスがそれぞれ強くなります。

「sprinkle」の反対語・対義語

「sprinkle」の反対語には「pour」「douse」「flood」などがあります。これらは、少量ずつ振りかける「sprinkle」とは対照的に、大量の液体を一気に注ぐ、びしょ濡れにする、水浸しにするという意味合いを持ちます。

英単語「sprinkle」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。