英単語辞典 for Beginners

「sophomore」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

sophomore」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

sophomore
意味大学・高校の2年生、二回生、未熟者、知ったかぶり
発音記号/ˈsɑfˌmɔɹ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「sophomore」の意味と使い方

「sophomore」は「大学や高校の2年生」という意味の名詞です。一般的に、大学では2年次、高校では10年生を指し、学業の中間段階に位置する学生を指す言葉として用いられます。

「sophomore」を使ったフレーズ

「sophomore」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

sophomore slump(2年目の不振)
sophomore year(大学2年生)
a sophomore in high school(高校2年生)
sophomore class(2年生)
sophomore effort(2作目/2年目の作品)

「sophomore」を使ったよく使われるフレーズは「sophomore slump(2年生の壁、成績不振)」「sophomore year(大学2年生の年)」などがあります。

「sophomore」の類義語・同義語

「sophomore」の類義語には「second-year student」「underclassman」などがあります。second-year studentは文字通り2年生を指し、underclassmanは大学や高校で1、2年生をまとめて指す言葉です。

「sophomore」の反対語・対義語

「sophomore」の反対語には「freshman」「senior」などがあります。freshmanは大学や高校の1年生を指し、sophomoreは2年生なので、学年が対照的です。seniorは最上級生を指し、特に大学や高校の4年生を意味するため、経験や立場において反対の意味合いを持ちます。