「sleepy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
sleepy
意味眠い、眠気を催す、眠そうな、活気のない、のろい
発音記号/ˈsɫipi/
意味眠い、眠気を催す、眠そうな、活気のない、のろい
発音記号/ˈsɫipi/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「sleepy」の意味と使い方
「sleepy」は「眠い、眠そうな」という意味の形容詞です。眠気を催している状態や、眠気を誘うような様子を表します。例えば、疲れて眠たい時や、静かで落ち着いた雰囲気の場所などを表現する際に用いられます。
「sleepy」を使ったフレーズ
「sleepy」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
sleepy head(眠たがり屋)
feel sleepy(眠いと感じる)
get sleepy(眠くなる)
sleepy eyes(眠そうな目)
be sleepy(眠い)
sleepy time(就寝時間)
I’m sleepy.(眠いです)
feel sleepy(眠いと感じる)
get sleepy(眠くなる)
sleepy eyes(眠そうな目)
be sleepy(眠い)
sleepy time(就寝時間)
I’m sleepy.(眠いです)
「sleepy」を使ったよく使われるフレーズは「I’m sleepy(眠い)」、「feel sleepy(眠気を感じる)」、「sleepyhead(寝坊助)」、「sleepy town(眠そうな町)」などがあります。
「sleepy」の類義語・同義語
「sleepy」の類義語には「drowsy」「tired」「lethargic」「sluggish」「dozy」などがあります。Drowsyは眠気を催している状態、tiredは疲れて眠い状態、lethargicは気力がない眠気、sluggishは動作が緩慢な眠気、dozyはうとうとしている状態を表します。
「sleepy」の反対語・対義語
「sleepy」の反対語には「awake」「alert」「energetic」などがあります。「awake」は眠っていない状態、「alert」は注意深く活発な状態、「energetic」は活気に満ち溢れている状態を指し、いずれも眠気を催している状態である「sleepy」とは対照的な意味を持ちます。