「silent」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
silent
意味沈黙の、静かな、無言の、音のしない、黙秘の、発音されない、活動しない、影響を与えない
発音記号/ˈsaɪɫənt/
意味沈黙の、静かな、無言の、音のしない、黙秘の、発音されない、活動しない、影響を与えない
発音記号/ˈsaɪɫənt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「silent」の意味と使い方
「silent」は「静かな、無言の」という意味の形容詞です。音や声がしない状態、または人が言葉を発しない様子を表します。他に、「黙秘する」「活動を停止した」などの意味合いも持ちます。
「silent」を使ったフレーズ
「silent」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
silent treatment(無視、口をきかないこと)
silent majority(沈黙多数派)
go silent(黙る、沈黙する)
silent night(静かな夜)
silent film(無声映画)
silent partner(隠れパートナー)
in silent(沈黙して)
remain silent(黙秘する)
silent majority(沈黙多数派)
go silent(黙る、沈黙する)
silent night(静かな夜)
silent film(無声映画)
silent partner(隠れパートナー)
in silent(沈黙して)
remain silent(黙秘する)
「silent」を使ったよく使われるフレーズは「silent night(静かな夜、クリスマスの定番曲)」「silent treatment(無視、口をきかないこと)」「remain silent(沈黙を守る、黙秘する)」「silent majority(物言わぬ多数派)」などがあります。
「silent」の類義語・同義語
silentの類義語には「quiet」「mute」「speechless」「noiseless」「hushed」などがあります。quietは音の静けさを、muteは発声能力の欠如や意図的な沈黙を、speechlessは驚きや感情で言葉を失う状態を、noiselessは全く音がない状態を、hushedは静寂に包まれた状態を表します。
「silent」の反対語・対義語
「silent」の反対語には「noisy」「loud」などがあります。noisyは騒がしい、うるさいという意味で、音や声が大きい状態を表します。loudも同様に、大きな音や声を表し、静けさとは対照的な状態を示します。