英単語辞典 for Beginners

「shocked」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

shocked」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

shocked
意味衝撃を受けた、ショックを受けた、驚愕した、呆然とした、がく然とした
発音記号/ˈʃɑkt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「shocked」の意味と使い方

「shocked」は「衝撃を受けた、びっくりした」という意味の形容詞です。予期せぬ出来事や情報に触れ、精神的または感情的に強い影響を受けた状態を表します。しばしば、不快感や驚き、信じられない気持ちを伴います。

「shocked」を使ったフレーズ

「shocked」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

I was shocked.(私はショックを受けた)
Shocked to hear…(…を聞いてショックを受けた)
Be shocked at…(…にショックを受ける)
He looked shocked.(彼はショックを受けていた)
I’m still shocked.(まだショックを受けている)
She was shocked by…(彼女は…にショックを受けた)

「shocked」を使ったよく使われるフレーズは「I’m shocked!(ショック!)」、「be shocked at/by(~にショックを受ける)」、「shocked silence(ショックで静まり返る)」などがあります。

「shocked」の類義語・同義語

「shocked」の類義語には「astonished」「stunned」「appalled」「dismayed」「horrified」などがあります。astonishedは驚き、stunnedは茫然自失、appalledは戦慄、dismayedは落胆、horrifiedは恐怖を感じる意味合いで、shockedよりも感情の度合いやニュアンスが異なります。

「shocked」の反対語・対義語

「shocked」の反対語には「unaffected」「calm」「composed」などがあります。これらは、衝撃を受けていない、落ち着いている、平静を保っているといった意味合いを持ち、驚きや衝撃による動揺がない状態を表します。