「shellfish」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
shellfish
意味貝類、甲殻類、軟体動物など食用となる水生無脊椎動物
発音記号/ˈʃɛɫˌfɪʃ/
意味貝類、甲殻類、軟体動物など食用となる水生無脊椎動物
発音記号/ˈʃɛɫˌfɪʃ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「shellfish」の意味と使い方
「shellfish」は「貝類、甲殻類」という意味の名詞です。一般的に食用とされる、殻を持つ水生動物の総称で、エビ、カニ、貝などが含まれます。
「shellfish」を使ったフレーズ
「shellfish」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
shellfish allergy(甲殻類アレルギー)
grilled shellfish(焼き貝)
shellfish restaurant(貝料理レストラン)
shellfish boil(貝のボイル)
avoid shellfish(貝類を避ける)
fresh shellfish(新鮮な貝)
shellfish platter(貝盛り合わせ)
grilled shellfish(焼き貝)
shellfish restaurant(貝料理レストラン)
shellfish boil(貝のボイル)
avoid shellfish(貝類を避ける)
fresh shellfish(新鮮な貝)
shellfish platter(貝盛り合わせ)
「shellfish」を使ったよく使われるフレーズは「shellfish allergy(甲殻類アレルギー)」「shellfish poisoning(貝毒中毒)」「eat shellfish(甲殻類を食べる)」などがあります。
「shellfish」の類義語・同義語
「shellfish」の類義語には「seafood」「mollusk」「crustacean」などがあります。seafoodはより広義で魚介類全般を指し、molluskは貝類、crustaceanはエビやカニなどの甲殻類を意味します。
「shellfish」の反対語・対義語
「shellfish」の反対語には「finfish」「vertebrate」などがあります。finfishは、ひれを持つ魚類全般を指し、貝類とは異なる水生生物です。vertebrateは脊椎動物を意味し、貝類のような無脊椎動物に対する広い分類となります。