英単語辞典 for Beginners

「seventeen」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

seventeen」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

seventeen
意味十七歳、十七
発音記号/ˈsɛvənˈtin/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「seventeen」の意味と使い方

「seventeen」は「17」という意味の形容詞、または「17歳」という意味の名詞です。また、「17」という数自体を指す名詞としても使われます。年齢や数量を表す際に用いられる基本的な英単語です。

「seventeen」を使ったフレーズ

「seventeen」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

seventeen(17歳)
seventeen years old(17歳)
at seventeen(17歳で)
seventeen times(17回)
seventeen percent(17パーセント)
chapter seventeen(第17章)
seventeen dollars(17ドル)
seventeen minutes(17分間)

「seventeen」を使ったよく使われるフレーズは「sweet seventeen(可愛い17歳)」「seventeen magazine(セブンティーン誌)」などがあります。sweet seventeenは、特に女性の17歳を指し、若さや魅力を強調する際に使われます。セブンティーン誌は、主に10代向けのファッション雑誌として知られています。

「seventeen」の類義語・同義語

「seventeen」の類義語には「teenaged」「adolescent」などがあります。これらは全て13歳から19歳までの年齢層、特に17歳という年齢を指す言葉として使われます。teenagedは10代であることを、adolescentは青年期であることをより広く示す場合もあります。

「seventeen」の反対語・対義語

「seventeen」の反対語には、「zero(ゼロ)」、「one(一)」、「ten(十)」、「twenty(二十)」、「hundred(百)」などがあります。