「sensibility」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
sensibility
意味感受性、感じやすさ、繊細さ、美的感覚、感情、心情
発音記号/ˌsɛnsɪˈbɪɫɪti/
意味感受性、感じやすさ、繊細さ、美的感覚、感情、心情
発音記号/ˌsɛnsɪˈbɪɫɪti/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「sensibility」の意味と使い方
「sensibility」は「感受性、感じやすさ、繊細さ」という意味の名詞です。特に、美や感情に対する繊細な感受性を指し、芸術や文学、人間関係などにおける微妙なニュアンスを理解し、共感する能力を表します。
「sensibility」を使ったフレーズ
「sensibility」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
sensibility to(~に対する感受性)
a woman of sensibility(感受性豊かな女性)
artistic sensibility(芸術的感性)
a lack of sensibility(無神経さ)
political sensibility(政治的感覚)
cultural sensibility(文化的感性)
a woman of sensibility(感受性豊かな女性)
artistic sensibility(芸術的感性)
a lack of sensibility(無神経さ)
political sensibility(政治的感覚)
cultural sensibility(文化的感性)
「sensibility」を使ったよく使われるフレーズは「artistic sensibility(芸術的感性)」「moral sensibility(道徳的良識)」「cultural sensibility(文化的感受性)」などがあります。これらは、特定の分野における繊細さや理解力を表す際に用いられます。
「sensibility」の類義語・同義語
「sensibility」の類義語には「sensitivity」「delicacy」「awareness」「perception」「understanding」などがあります。これらは感受性、繊細さ、意識、知覚、理解力といった意味合いを持ち、感情や美に対する繊細な感受性や理解力を表す際に使われます。
「sensibility」の反対語・対義語
「sensibility」の反対語には「insensibility」「apathy」「callousness」などがあります。insensibilityは無感覚、apathyは無感動、callousnessは冷淡さを意味し、いずれも感受性や繊細さといったsensibilityが持つ意味合いとは対照的な状態を表します。