「security」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
security
意味安全、防衛、警備、保障、担保、証券、用心、安定
発音記号/sɪkˈjʊɹəti/
意味安全、防衛、警備、保障、担保、証券、用心、安定
発音記号/sɪkˈjʊɹəti/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「security」の意味と使い方
「security」は「安全、警備、防衛、担保」という意味の名詞です。危険や脅威から保護された状態や、そのための対策を指します。また、金融においては、債券や株などの有価証券を意味することもあります。
「security」を使ったフレーズ
「security」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
security breach(セキュリティ侵害)
data security(データセキュリティ)
cybersecurity(サイバーセキュリティ)
physical security(物理的セキュリティ)
national security(国家安全保障)
security guard(警備員)
security system(セキュリティシステム)
social security(社会保障)
data security(データセキュリティ)
cybersecurity(サイバーセキュリティ)
physical security(物理的セキュリティ)
national security(国家安全保障)
security guard(警備員)
security system(セキュリティシステム)
social security(社会保障)
「security」を使ったよく使われるフレーズは「national security(国家安全保障)」「data security(データセキュリティ)」「home security(ホームセキュリティ)」「job security(雇用保障)」「security guard(警備員)」などがあります。
「security」の類義語・同義語
securityの類義語には「safety」「protection」「assurance」「safeguard」などがあります。Safetyは一般的な安全、protectionは保護、assuranceは保証、safeguardは保護手段といったニュアンスで、securityが持つ安全や防御といった意味合いをそれぞれ異なる側面から表します。
「security」の反対語・対義語
「security」の反対語には「danger」「risk」「vulnerability」「insecurity」などがあります。dangerは危険、riskは危険性、vulnerabilityは脆弱性、insecurityは不安定さや不安感を意味し、これらはsecurityが提供する安全や安定とは対照的な状態を表します。