英単語辞典 for Beginners

「scuffle」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

scuffle」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

scuffle
意味取っ組み合い、乱闘、小競り合い、もみ合い、ごたごた
発音記号/ˈskəfəɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「scuffle」の意味と使い方

「scuffle」は「乱闘、取っ組み合い」という意味の名詞、または「もみ合う、格闘する」という意味の動詞です。騒がしい小競り合いや、短時間で激しい争いを指し、深刻な負傷を伴わないことが多いです。

「scuffle」を使ったフレーズ

「scuffle」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

scuffle over(~を巡って小競り合いする)
get into a scuffle(もみ合いになる)
a minor scuffle(ちょっとした小競り合い)
break up a scuffle(小競り合いを止める)
a brief scuffle(短いもみ合い)
scuffle with(~ともみ合う)

「scuffle」を使ったよく使われるフレーズは「a brief scuffle(短い乱闘)」「a scuffle broke out(乱闘が勃発した)」「get into a scuffle with(~と小競り合いになる)」などがあります。

「scuffle」の類義語・同義語

「scuffle」の類義語には「brawl」「fracas」「tussle」などがあります。これらは全て、短時間で騒がしい、小規模な乱闘やもみ合いを表す言葉です。brawlはより騒々しい喧嘩、fracasは騒動や騒ぎ、tussleは取っ組み合いや格闘といったニュアンスの違いがあります。

「scuffle」の反対語・対義語

「scuffle」の反対語には「peace」「calm」「order」などがあります。scuffleは、取っ組み合いや乱闘といった騒がしい争いを意味するため、その反対は平和や静けさ、秩序といった状態を表す単語が適切です。