英単語辞典 for Beginners

英単語「scare」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「scare」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

scare
意味おびえさせる、怖がらせる、脅かす、恐怖、不安、恐れ、びっくりさせる、肝を冷やす

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「scare」の意味と使い方

scareは「おびえさせる、怖がらせる」という意味の動詞、または「恐怖、おびえ」という意味の名詞です。突然の出来事や脅威によって、人や動物を不安にさせたり、恐怖を感じさせたりする状況を表します。

「scare」を使ったフレーズ

「scare」を使ったよく使われるフレーズは「scare someone away(人を怖がらせて追い払う)」「scare the living daylights out of someone(人をひどく怖がらせる)」「scare up(かき集める、見つけ出す)」などがあります。

「scare」の類義語・同義語

「scare」の類義語には「frighten」「terrify」「startle」「alarm」などがあります。「frighten」は一般的な恐怖を与える、「terrify」は非常に強い恐怖を与える、「startle」は突然驚かせる、「alarm」は危険を知らせて不安にさせる、といったニュアンスの違いがあります。

「scare」の反対語・対義語

「scare」の反対語には「comfort」「soothe」「reassure」などがあります。comfortは「慰める」、sootheは「なだめる」、reassureは「安心させる」という意味で、恐怖や不安を取り除くニュアンスを持ちます。scareが恐怖を与える行為であるのに対し、これらは安心感を与える行為として対義語になります。

英単語「scare」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。